『たこサーチ』でコードレス掃除機を絞り込む
日本で一番売れているコードレス掃除機はダイソンで、性能抜群でおすすめです。
ただ費用が高いという方にはマキタのコードレス掃除機がおすすめなので、以下のテストに答えて参考にしてみてください。
\以下の質問に答えてタップしてみてね!/
カラー液晶ディスプレイで電池切れの時間がわかったりしたい?
ダイソンV11 Fluffyがおすすめです!
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V11 Fluffy SV14 FF
ダイソン2019年モデルで、V10シリーズと比べると、以下の点で優れています。
【V10シリーズからV11シリーズへ進化した部分】
- カラー液晶ディスプレイが搭載された
- 吸引力が更に上昇した
- 運転音が軽減した
- コードレスクリーナー専用充電ドッグが付属した
関連記事:【最新版】ダイソンコードレス掃除機V11の比較とおすすめはどれ?
\下記リンク限定ダイソン特別キャンペーン中/
限定クーポンまたはキャンペーン価格あり!在庫に限りあり!急げ!
マキタコードレス掃除機CL107FDSHWがおすすめ↓
マキタ(Makita)
¥14,135
(2021/03/08 08:11:18時点 Amazon調べ-詳細)
2016年9月発売の機種で、予算と性能のコスパ抜群!連続使用時間が『強モード』で12分で、1K住まいとか一人暮らしの方にはおすすめです!
関連記事▶【完全版】マキタコードレス掃除機の比較と選び方!おすすめの種類はどれ?【最新】
マキタコードレス掃除機CL181FDRFWがおすすめ↓
マキタ(Makita)
¥24,519
(2021/03/08 08:11:19時点 Amazon調べ-詳細)
マキタシリーズなら個人的には一番おすすめです!パワーが強い18Vバッテリーで吸引力が優れていて、連続使用時間も『強モード』で20分と長く、一般世帯の部屋でも掃除可能だと思います。
関連記事:【完全版】マキタコードレス掃除機の比較と選び方!おすすめの種類はどれ?【最新】
カラー液晶ディスプレイで電池切れの時間がわかったりしたい?
ダイソンコードレス掃除機 V11 Absolutepro(直販限定
)がおすすめです。
ダイソンV11シリーズの中で一番おすすめです。便利な布団ツール付き!充電ドック付きなので壁に穴をあけて収納ドックをつける必要もないです!
ダイソン2019年モデルで、V10シリーズと比べると、以下の点で優れています。
【V10シリーズからV11シリーズへ進化した部分】
- カラー液晶ディスプレイが搭載された
- 吸引力が更に上昇した
- 運転音が軽減した
- コードレスクリーナー専用充電ドッグが付属した
関連記事:【最新版】ダイソンコードレス掃除機V11の比較とおすすめはどれ?
\下記リンク限定ダイソン特別キャンペーン中/
限定クーポンまたはキャンペーン価格あり!在庫に限りあり!急げ!
楽天スーパーセールで購入店舗数に比例して最大ポイント44倍!
2021/3/4(木)20:00~3/11(木)1:59まで。

楽天市場のキャンペーン。
楽天で他にも購入するものがある方は、合わせて買うのがおすすめです。
1店舗でポイント1倍、2店舗でポイント2倍…、最大10店舗でポイント10倍です。
最大1割引きのチャンスってことです。そうなるとさすがにどこよりも安くなるでしょう。
小まめに商品を購入しても、きちんと1件にカウントされるので、一気に購入する必要はありません。ほしいモノから順に購入していきましょう!
他にも条件があって最大44倍のセールなのでお見逃しなく。
エントリーしないとカウントされないので要注意です↓
\とりあえずエントリー!忘れずに!/
ミニモーターヘッドって小さいヘッドのツールだよね?
ダイソン のコードレス掃除機を購入すると大体の機種に付属として入ってくるのがミニモーターヘッドですよね。
ミニモーターヘッドと聞いてピンとこない方のために↓
Dyson(ダイソン)
¥5,480
(2021/03/08 11:57:16時点 Amazon調べ-詳細)
このようなツールです。
実際にお家にあっても、付け替えるのが面倒、ソフトローラークリーナーヘッドで十分掃除ができているし…といった方は非常に多いのではないでしょうか。
ソフトローラークリーナーヘッド↓
Dyson(ダイソン)
¥14,200
(2021/03/08 08:19:36時点 Amazon調べ-詳細)
実際私もなかなか付け替えるのも面倒だからと、こういった付属品はあまり使わなかったのですが、ミニモーターヘッドの使い道を知ってからはソフトローラークリーナーヘッドの次によく使うツールになりました。
それでは使い方をご紹介させていただきます。
ダイソンの偽サイトが横行していますが、以下のキャンペーンリンクからいくと間違いないです。ダイソン社公式から広告掲載の了解を得て、当サイトが責任をもってご紹介しております。
ダイソンコードレス掃除機キャンペーン!本日限定価格あり。急げ!
現在、ダイソン公式サイトで購入すると、以下のメリットがあります。
ダイソン公式サイトのメリット
- 楽天ポイント5~10倍⇒楽天カードや楽天クレジットカードで払うと超オトク。
- 送料無料⇒購入額3,000円以上(税込)で、全国どこでも送料無料。
- 2年間のメーカー保証付き⇒2年間のメーカー保証が受けられ、無償で修理を行うことができる。往復の送料、作業費、部品代を含み、すべてダイソン社持ち
- 充実したサポート付き⇒日本のダイソンエキスパートに電話でのサポートが受けられるので安心
- 30日間返金保証付き⇒未使用・未開封の商品に限るが、受け取り後30日以内の連絡で返品可能
普段は直販で買うと割高なのですが、キャンペーンだと安くで購入出来て、物によってはフレキシブルノズル(5,000円相当)のオマケつきです。
フレキシブルノズルは細くて伸びて曲がる吸引部です。テレビ台と家具の間の隙間とか、ホコリの溜まりやすいところの掃除に便利なので、保証も含めると直販が圧倒的におすすめ。
その中でもダイソンV10の直販限定モデルが個人的におすすめです。2019年にV11シリーズが出ているため価格が安くなっていますし、V10のフロアドックが収納面でもかなり便利です。
以下のリンクからクーポンコードや○%引きとタイトルについているものは特別割引が適用されます!ぜひご利用ください。
ちなみにですが、公式サイトでも率直な口コミやレビューも確認できるので、念のため見ておきましょう↓
\下記リンク限定ダイソン特別キャンペーン中/
限定クーポンまたはキャンペーン価格あり!在庫に限りあり!急げ!
ダイソンV11シリーズもモニター付きで普通に使いやすいのでおすすめです。
関連記事▶【最新版】ダイソンコードレス掃除機V11の比較とおすすめはどれ?
高性能なダイソンのコードレス掃除機で新生活に備えてお掃除を充実させましょう。
よく問い合わせがあるので補足ですが、ダイソン製品をAmazon等の通販サイトで購入される際は保証の手厚い『国内正規品』を選ぶことをおすすめします。2年保証になりますし、修理の対応もスピーディです。
価格が安いからといって通販サイトで並行輸入品(代理店を通さないもの)を購入してしまうと、仮に故障すると替えのパーツすら対応してもらえないので気を付けてください。
通販サイトでは国内正規品と輸入品が混在していて間違える可能性があるので、ダイソン公式オンラインサイトで購入するのが間違いないと思います。価格も安いし、直販が安心です。
関連記事▶保証の対象は国内正規品のみ!ダイソンコードレス掃除機の修理の対応について
関連記事▶【最新版】ダイソンコードレス掃除機V10の比較とおすすめはどれ?Fluffy/Fluffy+/Absolutepro/Animal+
使い方1.布団のお掃除に
フトンツールの方が使いやすいかもしれないけれど、ミニモーターヘッドでもお掃除はできるんだよ!
確かにフトンツールも口が広く、シーツなども巻き込まずにスイスイお掃除はできるので非常に使い勝手は良いです。
ただ、ほかメーカーでもよくうたっている、叩きながらの吸引はフトンツールではできないのです。
その点、ミニモーターヘッドであればブラシ部分がくるくる回転をしながら吸引するので、しっかりと布団を叩きながらお掃除をすることができるのです。
使い方2.カーペットに
ダイソンの掃除機はダイレクトドライブモーターヘッドがカーペットメインのヘッドになるんだよね?
よく覚えていたね。ソフトローラークリーナーヘッドだとかき出す力が弱いから、カーペットにはダイレクトドライブモーターヘッドがおすすめなんだ。
ダイレクトドライブモーターヘッド↓
Dyson(ダイソン)
¥11,000
(2021/03/08 08:19:37時点 Amazon調べ-詳細)
詳しくはこちらに書いています↓
関連記事▶ダイソンといえばこのヘッド!ソフトローラークリーナーヘッド/ダイレクトドライブクリーナーヘッド違い徹底比較
ダイレクトドライブモーターヘッドが付属でついてくる機種というのは、ソフトローラークリーナーヘッドがついてこなかったり、両方ついてきますがいいお値段だったり、なかなかうまいように行きませんよね。
もし家でお使いのカーペットが小さいカーペットであれば、ミニモーターヘッドで代用しましょう!
ロングパイプの先にミニモーターヘッドを取り付け、そのままカーペットをお掃除すればしっかりと叩きながらカーペットの奥のゴミもしっかりと吸い取ってくれます。
唯一デメリットを言えば、ミニモーターヘッドというくらいなので、ヘッドが小さいです。
あまりにも大きなカーペットだとお掃除するのに時間がかかってしまうので、最大使用時間の長い機種の購入をおすすめします。
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson Cyclone V10 Fluffy SV12FF SV12 FF
実際にお使いの方もこんな意見を↓
使い方3.車の中に
車の中ってなかなかゆっくり掃除したことないんだよね~
シートってきれいに見えるけれどきっと汚れが凄いよね。
この記事を読んでいただいている方の中でも、ドライブが趣味の方はいらっしゃるのではないでしょうか。
実はこの記事を書いている私もドライブが好きです。
もちろん車で、海や山もたくさん行きます。
車をよく利用する方ほど知らない間に車の中も汚れてしまいますよね。
そんな時こそ、ミニモーターヘッドを使いましょう。
ソフトローラークリーナーヘッドでは入り込まないところの細かいお掃除や、カーペットに入り込んだ砂などもしっかりとかき出してくれますよ。
シート部分を実際にかけてみると思ったよりもゴミが取れるので、お掃除にやりがいを感じますよ。
使っている方でこんな意見も↓
ここまで良い点を説明させていただきましたが、実は2つだけデメリットもあるのです。
ミニモーターヘッドのデメリット
ミニモーターヘッドのデメリットその1
このツールは中にモーターが入っているため、ソフトローラークリーナーヘッド と同じく最大使用可能時間フルに使用することができません。
そのため、念入りに掃除がしたいという方や、掃除をする場所がたくさんあるという方は最初から、最大使用時間の長い機種にすることがオススメです。
最大使用時間30分の機種であれば、実際モーターが内蔵のブラシでお掃除をすると、実際20分ほどしか充電がもちませんのでご注意ください。
ミニモーターヘッドのデメリット2
ブラシに長い糸くずや髪の毛が絡みやすい点です。
ソフトローラークリーナーヘッドのようにフェルトは使っていないため、布団の掃除の時などは髪の毛が絡んでしまいやすくなります。
もし絡んでしまったら、水洗いはできませんので、ハサミで丁寧にカットしてあげましょう。
しかしたこやんが言ったように、上記2つはデメリットでもありますが、メリットでもあります。
両方かき出す力を強くするための機能になりますので、ダイソンにはなくてはならない機能だと私は思います。
まとめ
現行品でミニモーターヘッドの付いてくる機種は以下になります↓
Dyson Cyclone V10 直販限定セット フロアドック付き↓
フロアドックがほしいと思ったら、Dyson Cyclone V10 (直販限定モデル)一択です。個人的にはフロアドックが部屋のレイアウトに合うのであれば一番オススメ。
Dyson Cyclone V10 Fluffy↓
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson Cyclone V10 Fluffy SV12FF SV12 FF
Dyson cyclone V10 Absolutepro↓
とにかく付属品も多い方が良い!という方はDyson cyclone V10 Absoluteproです。
Dyson(ダイソン)
¥49,380
(2021/03/08 11:57:18時点 Amazon調べ-詳細)
Dyson Cyclone V10 Fluffy+↓
フロアドックがいらないよ!という方でもフトンツールが付いたDyson Cyclone V10 Fluffy+が個人的に2番目におすすめ!
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson Cyclone V10 Fluffy+ SV12FFCOM SV12 FF COM
Dyson Cyclone V10 Animal+↓
フローリングではなくて、ラグとかがメインの部屋なんですという方はDyson cyclone V10 Animal+(直販限定)がおすすめです。
もっと詳しく調べたいという方はダイソンのV10シリーズについての徹底比較を下記ページでしておりますのでご参考にください。
関連記事▶【最新版】ダイソンコードレス掃除機V10の比較とおすすめはどれ?Fluffy/Fluffy+/Absolutepro/Animal+
Dyson V8 Fluffy↓
ダイソン 掃除機 コードレス V8 Fluffy SV10 FF2
Dyson V7 Fluffy↓
ダイソン 掃除機 コードレス V7 Fluffy SV11 FF
以上になります。
例えば、以下はミニモーターヘッドが付属品として付いてきませんのでご注意ください。
Dyson V7 Motorhead↓
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V7 Motorhead SV11ENT SV11 ENT
ぜひミニモーターヘッドを使って家中をきれいにしてくださいね!
コメント