PR

【2024年】ロボット掃除機のランキングと価格を確認しておきましょう↓

ロボット掃除機のルンバがよく売れていることが分かりますね!

 

エコバックスのロボット掃除機は欧州で2位のシェアです。日本でも注目されてきています↓

関連記事▶【最新版】エコバックスのロボット掃除機DEEBOT全種の比較とおすすめはどれ?

Ankerのロボット掃除機も人気です↓

関連記事▶【最新版】Ankerロボット掃除機Eufy RoboVac全シリーズの比較とおすすめはどれ?

何気に最近ロボット掃除機ILIFEも安いので売れてます↓

関連記事▶【最新】ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機全種類の比較とおすすめはどれ?

『たこサーチ』でロボット掃除機を絞り込む


\以下の質問に答えてタップしてみてね!/

水拭きもできる必要あり?

バッテリーは3年以上もってほしい?

 エコバックス DEEBOT OZMO 950がおすすめです。水拭きができてハイパフォーマンスならエコバックスが一番だと思います。

【細菌除去率99%】ECOVACS DEEBOT OZMO 950 ロボット掃除機 フローリング/畳/カーペット掃除 マッピング 水拭き対応 バーチャルウォール スマホ連動 カスタム清掃 Alexa対応
ECOVACS

関連記事:【エコバックス性能比較表】全DEEBOTロボット掃除機からおすすめズバリ!【最新版】

 ILIFE V8sがおすすめです。水拭き可能なのに、低価格!初期費用を抑えて高パフォーマンスな機種を体感しましょう!

関連記事:【最新版】ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機の比較表とおすすめ

スマホアプリ連携は必要?

バッテリーは3年以上もってほしい?

 ルンバ643がおすすめです。バッテリーが6年で、掃除以外のオプションをそぎ落としたエントリー品になります。

ルンバ643 R643060
iRobot(アイロボット)

関連記事:【最新版】ルンバ600シリーズ比較まとめ!おすすめはどれ?690/641/680/654/643/622の違い・価格・性能徹底比較!

created by Takoyan

片付けが人生を変える!片付けられない心理を変える、たった1つの方法。

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

「片づけが人生を変える」

 

これは私の尊敬するメンタリストDaigoさんの受け売りです。

なぜこんな大きなことが言えるのでしょうか?

 

それは、散らかった部屋では、生産性のある行動が取りづらいからなんです。

 

もっと具体的にイメージできるよう例を挙げます。

 

片づけられない人が、仕事から帰ると散らかった部屋…

足の踏み場もない床に、物置と化したソファやデスク、流しは食器であふれている…

こんな環境で、勉強をしたり、仕事をしようという気になるでしょうか?

 

一方、片づけられる人は、帰宅した際に、きちんと整頓されたデスクを中心に居心地の良い環境が待っています。すぐに勉強や仕事に集中することができるのです。

 

もしもこの2人が人生を変えたい!例えば、『英語を勉強して転職したい!』と思った時に幸福な変化が訪れるのは片づけられる人ではないでしょうか。

 

そういう意味で片づけは人生を変えると言っています。

 

そこで実際に、私が実践してみてこれは使える!というとても簡単な考え方1つをご紹介します。

たこやん
その前に片づけられない心理を知っておこうね!
スポンサーリンク

【一番売れてる】ルンバ・ブラーバのキャンペーン情報!

現在、アイロボット社公式サイトでルンバを購入すると、以下のメリットがあります。

アイロボット公式サイトのメリット
  • 送料無料⇒購入額10,000円以上(税込)で、全国どこでも送料無料。
  • 1年間のメーカー保証付き⇒購入日から1年以内に不具合が発生したら無償で修理してもらえる。
  • 充実したサポート付き⇒上記1年を過ぎてもアイロボット社での有償サポートがあるので安心。
  • 8日間返品・交換保証付き⇒未使用・未開封の商品に限りますが、受け取り後8日以内の連絡で返品可能。対象外のケースもあるので注意。

通販サイトでは海外輸入品を安く売られている場合がありますが、型落ち品にしても保証の手厚い国内正規品を購入されることをおすすめします。

海外品のルンバはアイロボット社の保証対象外となりますし、日本の家電メーカーでも修理対象外となる場合もあります。

AMAZONなどの通販サイトで購入される場合はお気をつけください。保証に関しては以下に記事にしています↓

関連記事▶知らないと損する保証の話!ルンバの保証は国内正規品のみ!

 

間違えると怖いな、という方は公式サイトでルンバを購入することをおすすめします。直販なので保証も手厚いですしね。

アウトレット品として旧型番を安く売っていることもありますが、人気なのですぐに在庫がなくなります。要チェックです!!↓

\下記リンク限定ルンバ特別キャンペーン中/
在庫に限りあり!急げ!

片づけられない心理とは?

まずは、片づけの法則を紹介する前に、片づけられない正体はなんなのかを知っておくと、より行動に移しやすくなると思います。

たこやん
この『片づけられない心理をいかに打破するか』がポイントだよ!

 

片づけられない正体「モノが捨てられない」

片づけに悩む人は、例外なく、「モノがなかなか捨てられない」という問題を抱えています。

そして、その心理を分析すると、3つの心理効果が働いていることがわかるのです。

  1. 選択回避の法則
  2. 損失回避の法則
  3. 保有効果

この3つの心理効果が、散らかった部屋や頭の中が迷いだらけ、

さらには「やらなきゃいけないことがたくさんあるのに手を付けられない!」という悪循環を生み出します。

 

簡単に3つを説明します。

 

一つ目の「選択回避の法則」は、選択肢が多くなりすぎると人はモノを選べなくなる、ということです。

人間の認知能力には限界があります。一般的に、それは3つまでです。

3つまでであれば、きちんと比較して、選択することができますが、それ以上になると、どれもよく見えたり、どれもピンと来なかったりでなかなか決断できません。

 

レストランのコースは「A・B・C」や「松・竹・梅」が多いですよね?

映画や小説などの名作と呼ばれているものも3部作が多かったりします。

 

もちろん1択にしておくのが、一番選択に時間がかかりませんが、それが難しい場合は3つにしましょう。

 

二つ目の「損失回避の法則」は、人がモノを失うことに対する恐れや不安、損をしたくない!と思う心理です。

人はモノを失うことに苦痛を感じます。

モノを捨てることで部屋が片付き、より価値のある生活が手に入るといくら言われても、失う怖さの方が大きく感じて捨てられないのです。

 

三つ目の「保有効果」は、自分が所有しているモノに高い価値がある!と思う心理です。

全く同じモノでも自分が所有することで価値があるように見えるのです。

被験者に壺を見せて「いくらで買いますか?」と聞いた時と、被験者に壺をプレゼントしてから「もし、私がその壺を買い戻すとしたら、いくらだったら譲っていいですか?」と聞くと、後者の方が高く値を付けるのです。

 

この上記3つ(選択回避の法則・損失回避の法則・保有効果)が働くと、人間は現状維持を選択してしまいます。

今まで通りモノを保有し続ける。捨てられない。何も変わらないのです。

これをいかに乗り越えるかが、片づけで人生を変えるポイントになるのです。

 

それでは、片づけができるようになる方法をご紹介します。

片づけられるようになる魔法の質問を投げかける!

 

これだけです!

以下の、モノが勝手に減っていく7つの魔法の質問の中から3つを選んで、片づけよう!と思った時に、考えてみるだけです。

  1. いったん捨てたとしてこれを買い直すか?(買い直し思考)
  2. 長期旅行に持っていきたいモノか?(トラベラー思考)
  3. 誰かが買ってくれるとしたら売るか?(ネットオークション思考)
  4. あの日に戻れたとして、やはりこれを買うか?(タイムトラベル思考)
  5. お金が無限にあったら、本当にこれを買うか?(大富豪思考)
  6. これを何回我慢すれば、ほしいモノが買えるか?(ほしいモノ変換思考)
  7. 3年、5年、10年経っても必要か?(ロングスパン思考)

これは片づけをするときに使えるツールです。

この中で自分に合いそうなモノをどれでもいいので3つ覚えておいて、実際に片づけながら、捨てるか残すか迷ったときに、この質問を投げかけて判断するのです。

超かんたんです!

 

それでも、やっぱりもったいない!ってなりますが、それでは意味がないので、心を鬼にして機械的に処理していきましょう。

ちなみに、私は1、2、3を当てはめて実践していきました。というか、ほとんど2です(笑)

作業するうえで頭ですぐに判断できるくらい、覚えやすいものが良かったので、頭にスッと入ってきたこの3つにしました。

 

どの考え方が良いか慎重に選びたい!という方のために、もう少し具体的に解説しておきます。

 ①.いったん捨てたとしてこれを買い直すか?

迷ったら、捨てた後のことを想像してみるんです。

長い時間をかけてコレクションしたモノのように、捨てられないモノがたくさんある場合にはそれらを全部まとめて処分した、と考えてみましょう。

そして、そのうち買い直すのはどれか?と自問してみて、「これは確実に買い直す!」というモノは、本当に大切なモノなので残せばよいのです。

 

 ②.長期旅行に持っていきたいモノか?

この考え方も簡単なので私は好きです。

自分が3ヶ月以上の長期旅行に出かける準備中だとして、目の前には荷物を詰めるためのトランクがあるとイメージします。

今、捨てるか迷っているモノは、このトランクに詰めたいか?と考えてみるのです。

特に必要ないと思えたモノは、自分にとって必須ではないモノなので、捨てるカウントです。

 

 ③.誰かが買ってくれるとしたら売るか?

メルカリとかオークション、買取システムで売ることを想像してみてください。

買ったのはいいけれどあまり着ていない服なんかは、「ほとんど新品なのに捨てるなんてもったいない」と思いがちです。

でもそれが売ってお金に変わるなら?と考えると途端に手放しやすくなります。

で、実際に売ればいいんです。後ほどオススメのサイトご紹介します。

 

 ④.あの日に戻れたとして、やはりこれを買うか?

捨てるかどうかを迷うくらいの価値しかないモノなら、ほとんどは「あの日に戻れたら、買わない」という結論が出ます。

そんなモノは当然いらないものなのですが、怖いのは、そんなモノでもお金を出して買ってしまった以上、手放すのがもったいなく感じて、その価値を見誤ることです。

 

 ⑤.お金が無限にあったら、本当にこれを買うか?

これは自分にとって一番いいモノを選び抜く方法です。

どちらかというと、購買意欲を抑え、新たな不要なモノを買わないために使えます。

何かを買いたくなったら、「お金が無限にあったら、本当にこれを買うか?もっといいモノを買うのではないか?」と自分に問いかけてみましょう。

 

100円ショップで見つけたプラスチックのケースが、お薬入れに使え、便利そうに感じたとします。でも大富豪がこれを買うか?と考えてみると、実際はもっといいモノを買うだろう、となるわけです。

 

大富豪は中途半端なモノは買わないでしょう。常に一番いいモノを意識するようになると、中途半端なモノに対して魅力を感じなくなります。

 

 ⑥.これを何回我慢すれば、ほしいモノが買える?

これも購買意欲を抑えるときに使えます。

何かを買おうと思った時に、これを何回我慢したら、自分のほしいモノが買えるか?と考えてみましょう。

買いものを我慢するのがつらいという人も「〇回の我慢でほしかったモノが手に入る!」と思えば、楽しみが勝って無理なく無駄な買いものを減らせるのです。

 

 ⑦.「3年、5年、10年経っても必要か?」

何かほしいモノや買いたいモノがあったときに、「これは3年、5年、10年経っても自分に必要か?」を考えてみます。

長い目で見てはたして本当にそれは必要なのかを見つめ直してみるのです。

 

これは意外と難しく、自分の置かれている状況が、3年、5年、10年先なんてわかりませんからね。

Daigoさんはこれとタイムトラベル思考(あの日に戻れたとして、やはりこれを買うか?)と組み合わせることでやりやすくなると言ってますが、片づけが苦手な人には回りくどいと思います。

⇒今から3年くらい前に買ったモノで、「あの日に戻れたら、自分はこれを買うだろうか?」と考えたときに、「買ってよかったモノ」と「買わなきゃよかったモノ」を書き出してみて、その傾向を知ることでロングスパン思考(3年、5年…と考える思考)がやりやすくなります。

 

これは上級編の思考です。他ので慣れてきたらこちらも使ってみる、くらいの感覚で良いと思います。

 

実際に不要品を判断できたら売りに出そう!

個人的にオススメな不要品の処理方法をご紹介します。

 オススメ1.メルカリで出品する

フリマアプリのメルカリでは、基本的に一般の方が出品しています。一般の方同士でのやり取りになるので、それなりに高値で売れるのが魅力です。

 

ダウンロードはこちらからできます↓

また、ダウンロード後、紹介コード【KDECCS】と入力すると50円~1万円分のポイントがもらえるくじが引けるので、ダウンロードしたことないという方はこれだけでもオトクです。


ダウンロードはこちらからできます→メルカリ公式サイト

ただ、大量に売るモノがあるときは、出品は面倒に思うと思います。

その場合はダウンロードして1万円が手に入るか確認だけして、あとは以下のオススメ2でどさーっと売っちゃうのがラクです。

 

 オススメ2.買取システム「BUY王」で全部売る!

面倒くさがりな方はこちらですぐにすべてお金にしてしまうという手もあります。

メルカリの方がおそらく高値で売れますが、梱包・発送など面倒なので費用対効果で考えたときはこちらで一発で出すのが良いと思います。

モノへの未練をすぐに断ち切る意味でもいいですしね。

 

特に「BUY王(バイキングと読みます)」がオススメです↓

上の広告にもチラッと書いてますが、なんでも一発で売れるのが魅力的です!

デジタル家電・ゲーム・DVD・本・ブランド食器・コスメ・スマホ/タブレット・カメラ・フィギュア・美容機器などなど…

 

あと、BUY王のホームページでも念のため確認していただきたいですが、荷物を詰めるための段ボールとかも先方から送ってくれますし、売る数に応じて1,000円(5品)~15万円(300品)までプラスアルファして査定金額を出してくれます。

もちろん条件はありますが、これは破格です。

 

もう家族ぐるみで不要品を集めて売ってもいいくらいですね(笑)

 

キレイになった部屋をキープするには?

せっかくキレイになった部屋をキープする手段がないと結局また元通りの汚部屋になってしまいますよね?

 

そこで、一番オススメしたいのが、ルンバを導入することです。

え、またモノを買うの?と思いますよね。

 

けど、これは、心理的にかなり理にかないやすい行動なのです。

それどころか勝手にルンバが自動で床掃除もしてくれるので、人生トクしますよ!

これも私が実際に購入して、人生が圧倒的に豊かになったので、ぜひみなさんにも感じていただきたいのです。

軽快に部屋を掃除するルンバ↓

 

ルンバを導入すると、以下の変化が現れます。

  • 床にモノを放置しなくなる
  • モノを買わなくなる
  • 自由な時間が生まれる

ルンバに掃除させるためには、床を掃除しなければなりません。

そして、その状態をキープするためには、モノを買った際、モノを仕舞う場所を考えるようになります。

そのため、モノを買う前に自然に「これは本当に必要なモノか?」と自問できるようになります。

もし買う場合は、ほかのモノを処分するという、「1イン2アウト」という技法を自然に実行できるのです。

 

あまりの感動で詳しく記事にしていますので、こちらも興味があれば読んでみてください。⇒「掃除機からルンバに変えたことよって勝ち取った4つのメリット|すごい便利

 

一番高性能なモノ↓

一番一般的に人気のシリーズ↓性能とコストのバランスが最高です。

ルンバは上記サイトで確認してみると、レビューも良く、買った人はほぼ後悔はしていません!

ただ、もちろんデメリットに感じる方はいると思いますので、こちらの記事もご確認ください。「メーカーが教えてくれないルンバのデメリット・注意点を徹底的に紹介|実際に使って感じた弱点・欠点

さらにルンバを比較したいという方は、まずはこちらの記事がオススメです。「ルンバ600、800、900シリーズの違いを理解する

 

まとめ

片づけは人生を変えます!

効率よく活動することができて、自由な時間を生み出すのです。

 

実践するのは以下の3ステップだけです。

これだけで、時間だけでなく、お金も増えるかもしれません。

 

ステップ1.

モノが勝手に減っていく7つの魔法の質問の中から3つを選んで、片づける!

  1. いったん捨てたとしてこれを買い直すか?(買い直し思考)
  2. 長期旅行に持っていきたいモノか?(トラベラー思考)
  3. 誰かが買ってくれるとしたら売るか?(ネットオークション思考)
  4. あの日に戻れたとして、やはりこれを買うか?(タイムトラベル思考)
  5. お金が無限にあったら、本当にこれを買うか?(大富豪思考)
  6. これを何回我慢すれば、ほしいモノが買えるか?(ほしいモノ変換思考)
  7. 3年、5年、10年経っても必要か?(ロングスパン思考)

ちなみに私は1、2、3を実践しました。

 

ステップ2.

不要品をメルカリまたはBUY王で売ってお金に変える。

メルカリをダウンロードしていない方は、ダウンロードだけでもして、紹介コード【KDECCS】と入力し、50円~1万円分のポイントがもらえるくじだけでもやっておくと良いと思います。


ダウンロードはこちらからできます→メルカリ公式サイト

以前は一律300円だったのですが、50円~1万円になりました。1万円手に入れば、コスパ最強なので、ぜひダウンロードだけでもしてみてください。

 

ステップ3.

ルンバを導入して、キレイな部屋をキープして、自由な時間も手に入れる!

 

無理やり片づけるという意味で、自分を追い込むために先に買ってしまうのもアリです。

 

ルンバ890が一番一般的に人気で、性能とコストのバランスが最高です↓

iRobot ロボット掃除機 ルンバ890 R890060 R890060
iRobot(アイロボット)

ルンバについてもっと知りたい!という方はこちらの記事もご確認ください。「【最新版】ルンバ全シリーズ徹底比較!価格の違いとおすすめはどれ?

 

具体的に私が片付けた方法を以下に記事にしています。興味のある方はぜひ見てみてください。

片付けはお金になる!片付けのやり方・やる気スイッチを押すコツ紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました