スマートスピーカーは、例えばテレビやエアコン、照明の他オーブンなどに音声で操作ができる機器です。
実はお掃除ロボットのルンバも型番によってはスマートスピーカーを使って操作ができるんです!
ただでさえ、ルンバで掃除を自動化して、さらにあらゆる家電を声で操作できるようになれば、もう時短の効果絶大ですね!笑
設置してあるスマートスピーカーに向かって「ルンバを使って掃除をして」と指示するだけでOK。あとはスマートスピーカー経由でルンバが掃除を開始してくれます。
スマートスピーカー自体は別売りですが、とてもラクになるので今後ももっと他の家電でもスマートスピーカーが普及していくと思います!
↑こいつに話しかけるだけでルンバが動くようになります。
ルンバを音声操作できるということは、両手がふさがっていても操作ができるということです。
これによって最も恩恵を受けるといっても過言ではないのが、子育て奮闘中のパパママさんでしょう。
特に赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしている間は、手がフリーになっているとはいえ、動いたりしゃがんだりするのがしんどいです。
こういう時にスマートスピーカーを使ってルンバを掃除させられるのは大変便利ですよね!
ルンバのメリットについてはこちらの記事にまとめております↓
関連記事▶【ルンバのメリットまとめ】掃除機から変えたことで勝ち取った4つのメリット
本記事ではスマートスピーカーについて、メリット・デメリットをまとめてみました。購入前にぜひ確認しておきましょう。
スマートスピーカーを使ったルンバの操作方法について
動画を見れば一発です!夢のスマートスピーカーライフが想像しやすいですね。
掃除を開始してほしいとき:「ルンバを使って掃除して」
掃除を終了してほしいとき:「ルンバを使って掃除を終了して」
掃除を中断してほしいとき:「ルンバを使って掃除を中断して」
これだけです(*´▽`*)
実際にこんな意見もあります↓
ルンバ欲しいな。最近はスマートスピーカーでも操作できると聞いたので、何かしながら動かせたり凄く楽だと思う。
— あみものママ (@amimono_mama_39) 2018年6月13日
便利なスマートスピーカーですが、メリットとデメリットをはっきりさせておきましょう。
スマートスピーカーのメリットについて
メリットですが、やはり手間いらずなことが最初に挙げられます。
両手がふさがりがちな子育て中の方や、怪我をして移動が困難な方などに特におすすめです。
スマートスピーカーでラクになったという声も↓
楽できるものが好きな二階堂大和、絶対にスマートスピーカー導入してるでしょ。ルンバにも武蔵って名前つけてるしAlexaとか絶対話しかけちゃうやつでしょお前〜〜〜(実際スマートスピーカーは楽)
— コソ (@kosodos) 2018年5月22日
また、1階で料理をしている間にスマートスピーカーに指示を出して、2階に置いてあるルンバを稼働させるとなお効率が良いのではないでしょうか。
スマートスピーカーのデメリットについて
デメリットはスマートスピーカーは別売りであり、Wi-Fi環境を整えなければならないことです。
アプリとも連動させなければならないため、最初の準備で億劫になってしまうことです。
またルンバにはスマートスピーカーが対応していないシリーズもあるため注意して選ぶ必要があります。
関連記事▶ルンバのiRobot HOME(アイロボットホーム)アプリが便利すぎる!|980/960/890/690解説
対応機種はこちらの4機種です↓一番のおすすめはルンバ890です。コストと性能のバランスが一番良く、一番売れてます。
初めてスマートスピーカーを購入する場合は「GoogleHome」や「AmazonEcho」などメジャーな商品がベターです。
GoogleHome↓
AmazonEcho↓
購入後は手順に従ってスマートスピーカーを起動させます。
スマートスピーカーはテレビをつけてくれたり、音楽を再生してくれたりと、一度使えるようになれば後は楽で便利ですよ。
まとめ
ルンバは掃除機ですがロボットとしての可愛さも秘めています。
場所を取らず丸いデザインは部屋に馴染みやすく、スタイリッシュなデザインと相まってインテリアとしても機能します。
それに加えてスマートスピーカーもキャラクターものやシンプルでクールなデザインも多くあり、この2つは相性抜群です。
掃除はあまり好きじゃない人でも家電好きであれば楽しめると思います。
あまり家事に協力的でない旦那さんにおもちゃ感覚でねだってみると乗ってくるかもしれませんよ!
それにルンバがあると会話のネタにもなります。初対面の人を家に招くとき、どんな反応をするのか楽しみになりますね。
コメント