PR

【2024年】ワイヤレスイヤホンのランキングと価格を確認しておきましょう↓

完全ワイヤレスイヤホンのタイプがよく売れていますね!

それでは記事を確認していきましょう↓

【レビュー】TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの評価は?【防水レベルIPX5でコスパ良し!】

レビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan
たこやん
たこやん

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンを提供してもらったよ

手が出しやすい価格で初めてのワイヤレスイヤホンにおすすめのTRANYA P1。

今回はTRANYA P1を使ってみた感想をまとめてみました!

良かった点悪かった点をご紹介しますので、購入を検討している人は読んでいってくださいね。

【Hi-Fi高音質 AAC+SBC対応 8H連続再生】TRANYA P1 bluetooth イヤホン ワイヤレス bluetooth5.0 3Dステレオサウンド SBC搭載 左右分離型 自動ペアリング マイク ノイズキャンセリング 片耳&両耳とも対応 最大60H再生 800mAh充電ケース IPX5防水 PSE技適認証済 Siri対応 iPhone/ipad/Android適用
TRANYA

この機会にぜひお試しください!

スポンサーリンク

TRANYA P1ワイヤレスイヤホンの仕様

【Hi-Fi高音質 AAC+SBC対応 8H連続再生】TRANYA P1 bluetooth イヤホン ワイヤレス bluetooth5.0 3Dステレオサウンド SBC搭載 左右分離型 自動ペアリング マイク ノイズキャンセリング 片耳&両耳とも対応 最大60H再生 800mAh充電ケース IPX5防水 PSE技適認証済 Siri対応 iPhone/ipad/Android適用

はじめにTRANYA P1の仕様をチェックしていきましょう。

ブラック
重さ片耳5g
BluetoothバーションBluetoothバーション5.0
動作範囲約10m
再生時間8時間
ケース込みの再生時間最大60時間
充電時間2時間
防水機能
ハンズフリー通話対応

iPhone/Androidどちらでも使えるようになっています。

充電ケースをしっかり充電しておけば、なんと最大60時間も連続使用可能!

防水機能もついて、ハンズフリー通話にも対応している優れものです。

【Hi-Fi高音質 AAC+SBC対応 8H連続再生】TRANYA P1 bluetooth イヤホン ワイヤレス bluetooth5.0 3Dステレオサウンド SBC搭載 左右分離型 自動ペアリング マイク ノイズキャンセリング 片耳&両耳とも対応 最大60H再生 800mAh充電ケース IPX5防水 PSE技適認証済 Siri対応 iPhone/ipad/Android適用
TRANYA

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの付属品

次に、TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの付属品をチェックしていきましょう。

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの箱を開封してみた!

たこやん
たこやん

開封してみたよ

シックな黒い箱を開けてみると、

充電ケースがしっかりと保護された状態で入っていました。

保護フィルムが貼ってあるのも清潔感があって好印象◎

では、付属品を1つずつ説明していきます!

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの付属品一覧

充電ケース

上と下の部分で材質が異なるフォルムになっていました。

上から見た時はあまりわかりませんが、ふたを開けてみると透けるようになっています。

「TRANYA」の下の丸4つはバッテリーのLEDインジケーターです。

手のひらに収まるサイズで持ち運びにも便利ですね!

イヤホン

充電ケースのふたを開けると、イヤホンが登場します。

左右それぞれに「R」「L」と表記されているので間違える心配もありません。

ボタン式になっていて音量の調整も楽々!

たこやん
たこやん

押しやすいから間違いがなくていいね

イヤピース

イヤピースが3種類(S/M/L)ついていますよ。

たこやん
たこやん

耳のサイズに合わせて変えられるね

Mは最初からイヤホンに装着されています。

充電ケーブル

充電用のケーブルもついています。

取扱説明書

取扱説明書もついています。

すべて日本語&イラストも多いのでわかりやすい!

たこやん
たこやん

分厚い説明書じゃないから読みやすい

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンのおすすめポイント6つ

おすすめ1.防水規格IPX5

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの防水規格はIPX5です。

 防水規格IPX5とは

「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」と定義されている。(引用:weblio)

つまり雨の日やスポーツをしている時も汗を気にせず使うことが可能!

「濡れたら壊れちゃう!」という心配をしないで思いっきり使うことができますよ。

たこやん
たこやん

ランニングも楽しくなっちゃうね

おすすめ2.イヤホンがボタン式で押しやすい

ワイヤレスイヤホンの中には、スマートフォンのようなタッチ式のボタンがあります。

タッチ式ボタンは近代的でかっこいいんですが、タッチミスをしたりうまく操作できないことも…。

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンはボタン式なのでしっかり押すことができ、押し間違いがありません。

操作が簡単だとノンストレスで使えるので、より長く使えるワイヤレスイヤホンになると思いますよ!

ワイヤレスイヤホン初心者の人にもおすすめです。

おすすめ3.1回の充電で最大60時間再生

イヤホンの再生時間は8時間、充電ケースも合わせると、最大で60時間再生することができるんです!

たこやん
たこやん

60時間ってハンパない!

通勤通学で1日2時間使用したとしたら、30日充電なしでいいわけです。

1ヶ月も充電しなくていいなんてすごすぎませんか?

音量などによってバッテリー持ちは変わってきますが、1週間程度なら余裕で使えそうです。

おすすめ4.音漏れしない

イヤホンで重要なのが、音漏れではないでしょうか?

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンは音漏れがありませんでした。

自分のイヤホン・他人のイヤホンにかかわらず音漏れがかなり気になるタイプなので、音漏れしないイヤホンは最重要ポイントです。

周りに迷惑をかけず、好きなだけ音楽が聴けますよ!

おすすめ5.最低音量が小さい

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンは最低音量が小さく設定されています。

音量が小さくできるというのは盲点ではないでしょうか?

他のワイヤレスイヤホンをいくつか使ったことがありますが、最低音量がそれなりに大きかったです。

ロックなど騒がしい音楽だと耳が痛くなってしまうことも…。

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンならどんな音楽も快適に聴くことが可能です!

おすすめ6.ペアリングが簡単

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンは1度ペアリングしてしまえば、その後のペアリングが超簡単にできちゃいます!

充電ケースのふたを開けてイヤホンを取り出せば、それだけでペアリング完了。

スマホでBluetoothの画面を開く必要がないので、パパっと使えるようになります。

接続操作が面倒だと日常使いにはイマイチなので、ペアリングが簡単にできるのはめちゃくちゃ有難いです。

ちなみに1度目も難しくはないので、ワイヤレスイヤホン初心者の人も安心してくださいね!

たこやん
たこやん

このあとペアリングについても解説するよ

【Hi-Fi高音質 AAC+SBC対応 8H連続再生】TRANYA P1 bluetooth イヤホン ワイヤレス bluetooth5.0 3Dステレオサウンド SBC搭載 左右分離型 自動ペアリング マイク ノイズキャンセリング 片耳&両耳とも対応 最大60H再生 800mAh充電ケース IPX5防水 PSE技適認証済 Siri対応 iPhone/ipad/Android適用
TRANYA

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの残念ポイント2つ

残念1.色がブラックのみ

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの残念な点1つ目は、色がブラックしかないことです。

ワイヤレスイヤホンはブラックが多いですが、ブラックだと耳垢が気になってしまうんです…。

自分だけ使うならまだしも、他人と共有するときはびくびくしてしまいます(笑)

ただ、防水規格がIPX5なので、ウェットティッシュで拭けばきれいにすることもできますよ!

残念2.充電ケースの指紋が目立つ

充電ケースのふた部分は指紋が付きやすいプラスチックになっています。

きれいに使いたい人は指紋の汚れが気になってしまうかもしれません。

レザー調の充電器だと指紋が目立たないので、もしケースをリニューアルするならレザー調になると嬉しいなと思いました。

表面はつるんとしているので、イヤホンと同様ウェットティッシュで拭けばきれいになりますよ!

レザー調のワイヤレスイヤホンのレビュー記事は、以下のリンクからどうぞ↓

関連記事Mpow M5完全ワイヤレスイヤホンの実機レビュー

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンのペアリング

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンのペアリングは超簡単!

他のワイヤレスイヤホンを使ったことがあるので、説明書がなくてもできるレベルに簡単でした。

今回はiPhoneで試したので、iPhoneでのペアリングをご紹介します。

1.充電ケースからイヤホンを取り出します。

「POWER ON」というアナウンスが流れ、イヤホンが自動的にペアリングモードになります。

2.iPhoneの設定からBluetoothをタップしてONにし、「P1-R」をタップします。

3.以上でペアリングが完了です。

「P1-R」が接続済みになればペアリング完了です。

たこやん
たこやん

とっても簡単だったね

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの操作方法

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンの操作はボタン式なのでとっても簡単!

  • 再生/一時停止:左右どちらかのボタンを1回押す
  • 曲を戻す:左側のボタンを2秒長押し
  • 曲を送る:右側のボタンを2秒長押し
  • 音量を上げる:右側のボタンを2回連続して押す
  • 音量を下げる:左側のボタンを2回連続して押す
  • Siriを起動:左右どちらかのボタンを3回連続して押す
  • 応答/通話終了:左右どちらかのボタンを短く押す
  • 着信拒否:左右どちらかのボタンを2秒長押し

タッチ式ではないので、しっかり押すことができ、操作ミスが少なくなりますよ!

たこやん
たこやん

簡単で覚えやすいね

【結論】TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンはコスパよし!

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンは価格が安い割に高性能で、コスパのいいワイヤレスイヤホンでした。

TRANYA P1 ワイヤレスイヤホンのおすすめポイントは6つ!

  • 防水規格がIPX5
  • イヤホンがボタン式で押しやすい
  • 1回の充電で最大60時間再生
  • 音漏れしない
  • 最低音量が小さい
  • ペアリングが簡単

防水規格も十分なレベルですし、ボタン式で扱いやすく、ペアリングも簡単なのでワイヤレスイヤホン初心者の人におすすめのイヤホンだと思いますよ!

再生時間が圧倒的に長いので、バッテリー切れのストレスも少なくなりますね。

たこやん
たこやん

プレゼントにも喜ばれそう

ワイヤレスイヤホンの購入を迷っている人は、ぜひTRANYA P1のワイヤレスイヤホンを購入してみてくださいね!

【Hi-Fi高音質 AAC+SBC対応 8H連続再生】TRANYA P1 bluetooth イヤホン ワイヤレス bluetooth5.0 3Dステレオサウンド SBC搭載 左右分離型 自動ペアリング マイク ノイズキャンセリング 片耳&両耳とも対応 最大60H再生 800mAh充電ケース IPX5防水 PSE技適認証済 Siri対応 iPhone/ipad/Android適用
TRANYA
\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

ワイヤレスイヤホンの選び方のコツ

選び方1.形式(タイプ)を選ぶ

ワイヤレスイヤホンには、左右分離している完全ワイヤレスタイプ、首にコードをかけるネックバンドタイプ、片耳だけのヘッドセットタイプ、耳にかけるイヤーフックタイプ、ヘッドホンタイプなどがあります。

特に人気な種類が、完全ワイヤレスイヤホンとネックバンドタイプワイヤレスイヤホンです。

個人的には完全ワイヤレスタイプが一番動きやすくて快適なのでおすすめです↓ただ、耳へのフィット感が低いと外れて耳から落下することがあります。

【2019進化版 Bluetooth5.0 HiFi高音質】 Bluetooth イヤホン 自動ペアリング 自動ON/OFF IPX6防水 完全ワイヤレス イヤホン 両耳 左右分離型 軽量 マイク付き タッチ式 Siri対応 ノイズキャンセリング&AAC対応 技適認証済 日本語音声提示 ブルートゥース イヤホン iPhone/iPad/Android対応 PZX

満員電車やスポーツ中に耳から外れてしまうと、その後見つからないということもありますので注意しましょう。

でも、きちんと耳にフィットするように複数の穴のタイプが付属されていることも多いので安心です。

 

ジョギングなどの時にはネックバンドタイプが固定力が強く、耳から外れても紛失しないのでおすすめです↓

【Bluetooth 5.0 IPX7完全防水】Bluetooth イヤホン スポーツワイヤレスイヤホン 10時間連続再生 マグネット搭載 SBC&AAC対応 マイク内蔵 ランニング用 ハンズフリー通話 二台接続可能 CVC8.0ノイズキャンセリング搭載 自動ペアリング EVIO 運動 ブルートゥース イヤホン Siri対応 iPhone/ipad/Android適用

自分がいつ、何をしている時にワイヤレスイヤホンを使うのかをイメージすると、自然と自分にぴったりのタイプがわかります。

 

選び方2.連続再生時間について

再生時間が短い(充電持続時間が短い)と、たびたび充電が必要になります。

そうなると使いたい時に充電が切れていたり、使用中に電源が落ちたり、使用時間よりも充電時間の方が長いなんてことにもなりかねません。

再生時間はタイプによっても変化しますが一般的に6時間のものが多く、10時間を超えるものはかなり優秀な連続再生力を持っている機種だと言えます。

1回の連続使用が6時間以上必要な場合には、高スタミナの機種を選びましょう。

関連記事▶【長時間稼働】バッテリー長持ちのワイヤレスイヤホンのおすすめ厳選!

ケースに入れて充電できるタイプだと、ケース込みで36時間とかの表記になっています。

 

選び方3.防水機能に注目して選ぶ

【2019最新版】 防水ケース スマホ用 IPX8認定 指紋認証/Face ID認証対応 防水携帯ケース 完全防水 タッチ可 気密性抜群 iPhoneXR/X/8/8plus/7/7plus/6/6plus/Android 6インチ以下全機種対応 水中撮影 お風呂 海水浴 水泳など適用

スポーツを長時間していると、季節に限らず汗をかいてしまいます。防水機能が搭載されていないイヤホンは、汗が内部に入り込むことで壊れてしまう恐れがあるため、スポーツ用にワイヤレスイヤホンを購入する場合は防水機能が搭載されたタイプを選ぶようにしましょう。

防水機能が搭載されたイヤホンは、その性能がどの程度なのかを示す等級が表記されています。その等級はIP+数字2桁で表記され、数字の1桁目は防水性、2桁目は防塵性を表し、数字が大きいほど性能が高いです。

種類によってはIPX+数字で表記され、数字が7の場合は水深1mの水の中(30分程度)に入れてもイヤホン内が浸水しません。

  • 小雨の中ランニングをする程度であれば、IPX5~6程度がおすすめ。
  • IPX7の場合、汗はもちろん小雨が降る中でスポーツをしても壊れません。さらに、水洗いしても問題ないので、イヤホンを清潔に保ちたい人には特におすすめです。

ただし、性能が高くなるほど価格も上昇するので、予算内に収まるかどうかを確認することが大切です。

関連記事▶【マニア厳選!】1万円台(1万~2万)のワイヤレスイヤホンのおすすめ!

 

選び方4.コーデックについて

デジタルの音質を基準化したものがコーデックです。

代表的なコーデックには、SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、LDACがあり、後述のものほど音質が良いイメージです。

それぞれの特徴を列挙すると↓

SBC標準的な音質
AACSBCより高音質
主にiOSで採用されているコーデック
aptXSBCより高音質
遅延の少なさが長所
aptX HDaptXより高音質
ハイレゾに対応したaptX
aptX LLaptXより低遅延
音ゲーをやる方には特に重要
LDACソニーが開発したコーデック
ハイレゾに対応した最高水準の音質を誇る

関連記事▶【高音質・コスパ抜群!】重低音ワイヤレスイヤホンのおすすめと選び方!

 

レビューワイヤレスイヤホン
スポンサーリンク
ちはやをフォローする
ノートパソコン・ワイヤレスイヤホン比較-ガジェットホーム(Gadget Home)

コメント

タイトルとURLをコピーしました