セラミックファンヒーターとは、電気を使って温風を送る暖房器具です。
ガスや石油などの燃料が不要ですぐに温めることができるということで、最近人気を集めています。
そこでおすすめしたいのが、価格が安く種類も豊富なアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターです。
今回の記事ではそんなアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターの特徴や選び方を全シリーズ比較しながら検証していきます。

最後にはおすすめのモデルも詳しく紹介するからぜひ参考にしてね!
\おすすめモデル3選/
- エントリーモデル▶︎人感センサー付きセラミックファンヒーター ベーシック JCH-126T
 →寝室や足元を温めるのにおすすめ!
- コスパ最高モデル▶︎人感センサー付き大風量セラミックファンヒーター PDH-1200TD1
 →カラーも豊富でインテリアに合わせて選べる!
- ハイエンドモデル▶︎大風量加湿セラミックファンヒーター JKC125D1
 →大きな部屋も温められて加湿機能付き!
アイリスオーヤマセラミックファンヒーター全シリーズの比較表
アイリスオーヤマセラミックファンヒーターの特徴

ベーシックと大風量
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターは大きく分けて2種類あります。
- ベーシック…使用シーンに合わせて選べる
- 大風量…広いお部屋でも大活躍する
「足元だけ温めたい」「持ち運んで使いたい」という方はベーシックから、「広い部屋をしっかり温めたい」という方は大風量から選ぶのがおすすめです。
ベーシック
現在ベーシックモデルは7モデル展開されています。
- セラミックファンヒーター ベーシック
- 人感センサー付 セラミックファンヒーター
- 人感センサー付 セラミックファンヒーター ハイタイプ
- 人感センサー付 セラミックファンヒーター 2WAYタイプ
- 人感センサー付 セラミックファンヒーター 室温センサー付き
- 人感センサー付 セラミックファンヒーター コンパクトモデル
ベーシックモデルのほとんどが人感センサー搭載です。
大風量
大風量モデルはこちらです。
- 人感センサー付 大風量セラミックファンヒーター
- 大風量セラミックファンヒーター スリム
- 人感センサー付 大風量セラミックファンヒーター スリム
- 大風量セラミックファンヒーター 首振り
- 人感センサー付 大風量セラミックファンヒーター 首振り
- 大風量加湿セラミックファンヒーター
人感センサー
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターは、ほとんどのモデルに人感センサーが搭載されています。
人感センサーとは、人の動きを察知して自動でオン/オフを切り替えてくれる機能です。
人の気配がなくなったら自動的に電源がオフされるため、消し忘れなどの心配が入りません。
逆に人を感知すれば自動で電源オンになり、すぐに運転を開始してくれます。
トイレや脱衣所など、長時間使わない・消し忘れしやすい場所で使うのにとても便利な機能です。
アイリスオーヤマセラミックファンヒーターの選び方
アイリスオーヤマでは目的や使用シーンに合わせて選べるようにたくさんの種類のモデルが展開されています。

でもこれだけあったらどれを選べないいのかわかんない…

これから選ぶときのポイントについて説明するから大丈夫!!
きっと自分にぴったりのモデルが見つかるはずだよ!
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターを選ぶときのポイントは以下の2つ!
- 使用場所に合わせてサイズで選ぶ
- 機能性で選ぶ
1.使用場所に合わせてサイズで選ぶ
セラミックファンヒーターを選ぶときに最も重要といっても過言ではないのがサイズや暖房の適用床面積です。
足元やトイレや脱衣所などの狭いスペースを温めたい場合は小型サイズで十分。
もっと広めな部屋や何人かに温風を当てたい場合は大きめのサイズを選ぶのが良いでしょう。

アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターはこんなサイズがあるよ!
小型サイズ▶︎足元だけ・トイレや脱衣所用におすすめ!
デスク下の足元やトイレ・脱衣所で使うなら上の4種類がおすすめです。
どれも小型で場所を取らず、コンパクトで持ち運んでいろんなところで使えます。
特におすすめしたいのは人感センサーが搭載されているモデルです。
トイレや脱衣所などは電源の消し忘れをしやすいので、人の気配を察知して自動でオン/オフしてくれる人感センサーはとても便利です。
人感センサー付きセラミックファンヒーター JCH-127Dはデザインもシンプルでどんなインテリアにも馴染むのでおすすめ。
▼人感センサー付きセラミックファンヒーター JCH-127D
中型サイズ▶︎寝室で使うのにおすすめ!
| モデル | JCH-12DH 人感センサー有 | JCH-TW122T 人感センサー有 | JCH-ST122T 人感センサー有 | 
| 商品 画像 | – |  | – | 
| サイズ | 幅270×奥行270×高さ710mm | 幅150×奥行159×高さ400mm | 幅195×奥行191×高さ451mm | 
| 重量 | 3.8kg | 2.6kg | 2.4kg | 
| 暖房の 適用 床面積 (目安) | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 
寝室で使うなら上の3つのモデルがおすすめです。
どれも縦に長いタイプで、設置するのにスペースを取りません。
設定した温度に到達すればヒーターが切れ、温度が2℃下がると再び温めてくれる室温センサー付きのモデルや横置き縦置き両方使える2WAYタイプなどがあり、生活スタイルに合わせて好きなものを選ぶことができます。
▼人感センサー付セラミックファンヒーター 2WAYタイプ JCH-TW122T
大型サイズ▶︎広めな部屋を温めたい方におすすめ!
広い部屋で使いたい方にはベーシックより大風量のセラミックファンヒーターがおすすめです。
とくに大風量加湿セラミックファンヒーター JKC125D1は、温風のほかに加湿もできる優れもの。
節電機能やチャイルドロック、切り忘れ防止機能、転倒時安全装置もついており、便利な機能が満載です。
▼大風量加湿セラミックファンヒーター JKC125D1
2.機能性で選ぶ
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターには便利な機能がたくさんあります。
自分の生活スタイルに合った機能からモデルを絞っていくのもおすすめです。
ほとんどのモデルに搭載されているのは以下の4つの機能です。
(人感センサーについては先ほどご紹介したので省きますね!)
| チャイルドロック | 切り忘れ防止機能 | 過熱防止機能 | 転倒時自動オフ | 
|  |  |  |  | 
| 子どもによる誤操作を 防止する機能。 子どものいたずらや 怪我への対策に。 | 何も操作せず 一定時間経過すると 電源をオフに してくれる機能。 切り忘れによる 事故防止に役立つ。 | 本体内部が一定の 温度を超えると 運転を停止する機能。 過熱による故障や 事故防止に役立つ。 | 本体が傾いたり 転倒したりしたとき 自動で電源オフになる 機能。 事故防止に役立つ。 | 

子どもがいるご家庭ならチャイルドロックは必須だね!
一部のモデルにしか搭載されていないのが以下の4つのモデルです。
| 首振り | 室温センサー | 加湿 | タイマー | 
|  |  |  |  | 
| 左右に首振りできる機能。 温風をより広範囲に 届けることができるので 広い部屋でも活躍。 | 目標温度を設定 できる機能。 設定した温度に到達すると 自動でヒーターが切れ、 温度が下がれば再び 温風を出してくれる。 | 加湿ができる機能。 ヒーター機能と加湿を 併用できるので より温かさを感じられる。 | 設定時間に合わせて 運転を停止させる機能。 就寝前などに便利。 | 
この4つの機能は限られたモデルにしかないので、欲しいモデルをしっかり絞り込むことができます。
機能比較表

モデルごとの機能は下の表で比較してるよ!
アイリスオーヤマセラミックファンヒーターのおすすめ3選

エントリーモデル▶︎JCH-126T
| 人感センサー付きセラミックファンヒーター ベーシック JCH-126T | ||
| サイズ | 重量 | カラー | 
| 幅240×奥行132×高さ333mm | 2.3kg | ホワイト | 
| モード | 暖房の適用床面積(目安) | 搭載機能 | 
| 人感センサー自動運転(強・弱) /連続運転(強・弱) | ▽50Hz断熱材なし▽ 木造住宅約3畳(4.9m²)まで コンクリート住宅約4.5畳(6.9m²)まで ▽50Hz断熱材50mm▽ 木造住宅約6畳(8.6m²)まで コンクリート住宅約8畳(12.9m²)まで ▽60Hz断熱材なし▽ 木造住宅約3畳(4.5m²)まで コンクリート住宅約4畳(6.3m²)まで ▽60Hz断熱材50mm▽ 木造住宅約5畳(7.9m²)まで コンクリート住宅約8畳(11.8m²)まで | ・人感センサー ・チャイルドロック ・切り忘れ防止機能 ・過熱防止機能 ・転倒時自動オフ | 
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターはどれもお手頃価格ですが、そのなかでも安いのがベーシックモデルのJCH-126です。
人の動きを感知して自動でオンオフを切り替えてくれる人感センサーもついています。
モードは強弱の2段階あり、そのほかにも安全対策になる機能がいくつか搭載されています。
安くても機能性はバツグンなので、キッチンやトイレ、脱衣所など、ちょっとしたスペースを温めたい方におすすめのセラミックファンヒーターです。
▼人感センサー付きセラミックファンヒーター ベーシック JCH-126T
コスパモデル▶︎PDH-1200TD1
| 人感センサー付き大風量セラミックファンヒーター PDH-1200TD1 | ||
| サイズ | 重量 | カラー | 
| 幅260×奥行135×高さ385mm | 2.5kg | ・ピンク・ブルー・ホワイト ・薄木目・濃木目 | 
| モード | 暖房の適用床面積(目安) | 搭載機能 | 
| 標準/節電 | ▽断熱材なし▽ 木造住宅 約3畳(4.9m²)まで コンクリート住宅 約4.5畳(6.9m²)まで ▽断熱材50mm▽ 木造住宅 約6畳(8.6m²)まで コンクリート住宅 約8畳(12.9m²)まで | ・人感センサー ・チャイルドロック ・切り忘れ防止機能 ・過熱防止機能 ・転倒時自動オフ | 
大風量モデルで広い部屋も大活躍してくれるのがPDH-1200TD1です。
モードは標準と節電の2つがあり、はやくお部屋暖めたいときは1200Wの標準モード、消費電力を抑えながらじんわりお部屋を暖めたいときは600Wの節電モードと使い分けることができます。
また、カラーバリエーションが豊富なのでインテリアの雰囲気に合わせて選ぶことも可能です。
▼人感センサー付き大風量セラミックファンヒーター PDH-1200TD1
ハイエンドモデル▶︎JKC125D1
| 大風量加湿セラミックファンヒーター JKC125D1 | ||
| サイズ | 重量 | カラー | 
| 幅391×奥行191.8×高さ365.4mm | 5.5kg | ・ホワイト・グレー | 
| モード | 暖房の適用床面積(目安) | 搭載機能 | 
| 自動/強/弱 | 木造10畳 プレハブ17畳 | ・人感センサー ・加湿 ・チャイルドロック ・切り忘れ防止機能 ・過熱防止機能 ・転倒時自動オフ | 
暖房も加湿もできちゃうのがJKC125D1。
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターのなかで唯一加湿機能を搭載しているモデルです。
重さが5.5kgあるので持ち運んでいろんな部屋を暖めるというのには向いていませんが、リビングなどの広いお部屋を加湿しながら暖めることができます。
湿度を上げることで体感温度もアップするため、ほかのセラミックファンヒーターよりも暖房効果が感じられます。

 
  
  
  
   現在、
現在、 で購入すると、以下のメリットがあります。
で購入すると、以下のメリットがあります。

























コメント