
ASUSのノートパソコンに興味がある人!ここで、分かりやすく比較しているから参考にしてね!!
1989年に台湾で設立されたASUS(エイスース)は、豊富なラインナップとコストパフォーマンスの高さを武器にした海外メーカーのノートパソコンです。同社が生み出したZenfoneは世界的で人気のあるスマートフォンです。革新的でコストパフォーマンスに優れた製品を生み出し続けているASUSのノートパソコン。
初心者におすすめしやすい低価格のエントリーモデルから、ビジネスシーンで活躍するハイスペックなものまで幅広く揃えており、幅広いユーザーに愛されています。
ASUSのノートパソコンは種類が豊富なゆえに、全体像を把握することが難しいです。ここでは、分かりにくいASUSのノートパソコンの種類やおすすめを、なるべく分かりやすくまとめて紹介していますので、参考にしてみてください!
ASUS(エイスース)のノートパソコンの強み・特徴
- 豊富なラインナップ
- コストパフォーマンスが高い
- マザーボード開発で培った技術力
豊富なラインナップ
TransBookシリーズ(1種類) | タブレットに変形可能なキーボード切り離し2in1 |
VivoBookシリーズ(5種類) | 高コストパフォーマンス |
ZenBookシリーズ(7種類) | 薄型で高性能 |
chromebookシリーズ(9種類) | googleを使うのに便利 |
ASUSノートPCシリーズ(3種類) | ハイパフォーマンス |
ゲーミングノートROGシリーズ(14種類) | ゲーム向け |
上図のようにASUSのノートパソコンは非常にシリーズが多く各シリーズごとの種類も多いのです。
全部で39種類!公式ホームページをみても頭が混乱するほどの豊富なラインナップを揃えているのが特徴的です。
逆に言えば、ASUSのノートパソコンというのは、様々なユーザーに対応しているといってもいいでしょう。
予算や用途が異なってくるあらゆるユーザーに満足させることができます。とりわけ、ASUSはゲーミングノートに力を入れていることが、16種類という種類の多さから伺えます。
確かにゲーミングノートは値がはりますが、必ずあなたにBESTな一機を探すことができるでしょう。
コストパフォーマンスが高い
ASUSのノートパソコンの大きな特徴はコストパフォーマンスが高いことです。
日本製のノートパソコンであれば、10万円を超えるスペックであっても、7~8万円台で購入することができるものもあります。同じ値段でワンランク上のスペックのノートパソコンを購入することが可能です。
コストパフォーマンスが高い理由の一つに、ASUSは自社でデザインから設計・製造まで手掛けるメーカーであるため、コストコントロールがしやすいという点が挙げられます。
4万円を切るコンパクトなノートパソコンもあり、最低限のスペックはそろっているため、簡単な作業しかノートパソコンを使ってしないという方の需要に合致したモデルもあります。
マザーボード開発で培った技術力
ASUSは、日本においてマザーボード製品として広く知られています。2006年から日本でのマザーボードシェア率は2位を大きく引き離して1位となっています。
マザーボードの開発力では世界中で定評があり、現在世界で販売されているコンピューターの3台に1台はASUS製のマザーボードです。
ASUSのノートパソコンは、もちろんASUS自身が全力で開発し優れたマザーボードを搭載しています。
ASUSという会社は技術力では折り紙付きなのです!
ASUSシリーズ別全種類比較
ASUSノートパソコンには
「VivoBookシリーズ(5種類)」「ZenBookシリーズ(7種類)」「chromebookシリーズ(9種類)」「ASUSノートPCシリーズ(3種類)」「TransBookシリーズ(1種類)」「ゲーミングノートROGシリーズ(16種類)」
の6シリーズがあります。それぞれ特徴があり、ユーザーに沿ったシリーズ化をしています。
VivoBookシリーズ
低価格、軽量でコストパフォーマンスに優れ、若年層向けのVivoBookシリーズ
ASUSの「VivoBookシリーズ」は、ノートパソコンの市場にあって、低価格・軽量を志向しているエントリー向けのシリーズです。
若年層向けのニーズを徹底的に調査し、製品に反映しているため、大学生が使いやすいと評価されています。
実際に、安くて、軽く、そして薄い、その上持ち運びに便利という特徴もあって、大学生や社会人の外出先で使用するサブノートパソコンとして非常に人気があります。
VivoBookシリーズ全種類比較
※相対的に優れている部分を赤文字表記
VivoBook 15 X542UA | VivoBook 15 X542UN | VivoBook S15 S531FA | VivoBook 15 X512FA | VivoBookFlip 412UA | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CPU | Core i3-8130U | Core i3-8130U | Corei7-10510U Corei5-10210U | Corei3-8145U Corei5-8265U | Corei3-8130U |
メモリ | 4 GB | 4 GB | 8GB/16GB | 4GB/8GB | 4GB |
ストレージ | HDD:1TB SSD:128GB | HDD:1TB SSD:128GB | HDD:1TB SSD:512GB | SSD: 128GB/512GB | SSD: 128GB |
液晶サイズ | 15.6型 | 15.6型 | 15.6型 | 15.6型 | 14型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 |
質量 | 約2.30 kg | 約2.30 kg | 約1.85kg | 約1.7 kg | 約1.6kg |
インターフェイス | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
その他 | 光学ドライブ | 光学ドライブ | 無し | 無し | 無し |
ZenBookシリーズ
動画作業やデザイン系の作業などハイエンド向けにラインナップされたZenBookシリーズ
動画編集などのクリエイター向けとして、マシンスペックが要求される処理が必要な方におすすめなのが、この「ZenBookシリーズ」です。
高性能CPUや高解像度ディスプレイを搭載したASUSのモデルの中でも、世界的に人気の高い商品です。
携帯性やデザイン性に優れたモデルから、オンラインゲームまでに対応しているモデルまで、幅広いニーズを満たしているシリーズです。
ZenBookシリーズ全種類比較
※相対的に優れている部分を赤文字表記
ZenBook 13 UX334FAC | ZenBook 14 UX434FLC | ZenBook 14 UX434FL | ZenBook 15 UX534FT | ZenBook 13 UX331UN | ZenBook S13 UX392FN | ZenBook 13 UX331UAL | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CPU | Core i7- 10510U Core i5- 10210U | Core i7- 10510U Core i5- 10210U | Core i7- 8565U Core i5- 8265U | Core i7- 8565U | Core i5- 第8世代 | Core i7- 8565U | Core i5- 8250U |
メモリ | 8GB/16GB | 8GB/16GB | 8GB/16GB | 16GB | 8GB | 16GB | 8GB |
ストレージ | SSD: 512GB PCIe | SSD: 512GB PCIe | SSD: 1TB/512GB PCIe | SSD: 512GB PCIe | SSD: 256GB PCIe | SSD: 512GB PCIe | SSD: 512GB PCIe |
液晶サイズ | 13.3型 | 14.0型 | 14.0型 | 15.6型 | 13.3型 | 13.9型 | 13.3型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 |
質量 | 約1.27kg | 約1.3kg | 約1.3kg | 約1.7kg | 約1.14kg | 約1.16kg | 約985g |
インターフェイス | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
その他 | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth |
chromebookシリーズ
Googleを利用するのに非常に便利なchromebookシリーズ
Chromebookとは、GoogleのChrome OSを走らせているコンピューターのことです。他のプラットフォームでもお馴染みのGoogle Chromeブラウザをベースとして、いくつかの機能を追加しOSにしています。
Chromebookの大きな特徴は、非常にシンプルであることです。
ウイルス対策は不要で、自動でアップデートされます。毎日のタスク管理やオンラインでの作業を簡単に行うことができます。適している人にとってみれば、最高の相棒になるのです。
Chromebookはヘビーなデスクトップ用ソフトウェアが必要な人にはあまり向きません。学生に最適なコンピューターなのです。
ウェブ閲覧や、メールチェック、そのほかの基本的な文章のシートを作成できればいいという人に向いています。
chromebookシリーズ全種類比較
Chromebook C523NA | Chromebook C423NA | Chromebook C223NA | Chromebook C204MA | Chromebook Flip C434 | Chromebook Flip C214 | Chromebook Flip C213NA | Chromebook Flip C101PA | Chromebook Flip C302CA | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CPU | Celeron N3350 | Celeron N3350 | Celeron Dual-Core N3350 | Celeron N4000 | Core i5- 8200Y Core m3- 8100Y | Celeron N4000 | Celeron N3350 | Hexa-core | Core m3- 6Y30 |
メモリ | 8GB | 8GB | 4GB | 4GB | 4GB/8GB | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB |
ストレージ | eMMC: 64GB | eMMC: 32GB | eMMC: 32GB | eMMC: 32GB | eMMC: 64GB/32GB | eMMC: 32GB | eMMC: 32GB | eMMC: 32GB | eMMC: 32GB |
液晶サイズ | 15.6型 | 14.0型 | 11.6型 | 11.6型 | 14.0型 | 11.6型 | 11.6型 | 10.1型 | 12.5型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | 1366×768 | 1366×768 | FHD 1920×1080 | 1366×768 | 1366×768 | 1280×800 | 1920×1080 |
質量 | 約1.43 kg | 約1.25kg | 約999 g | 約1.2kg | 約1.45kg | 不明 | 約1.26kg | 約0.9kg | 約1.2kg |
インターフェイス | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 |
その他 | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth |
ASUSノートPCシリーズ
ハイパフォーマーのASUSノートパソコンシリーズ
ASUSのASUSノートパソコンシリーズはハイパフォーマンスであることが特徴的です。
ビジネスマン向けに作られたシリーズで、高性能そして軽量であり、あらゆるビジネスシーンで活躍してくれます。
フルサイズキーボードも非常に打ちやすく、快適にビジネス上の作業に集中することが可能です。とりわけ、ASUSノートパソコンシリーズのB9440UAは「グッドデザイン賞」を受賞しており、見た目にもこだわりを見せています。
ASUSノートPCシリーズ全種類比較
※相対的に優れている部分は赤字表記
Laptop 15 X545FA | E203MA | B9440UA | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
CPU | Core i7-10510U Core i3-10110U | Celeron N4000 | Core i7-7500U Core i5-7200U |
メモリ | 8GB | 4GB | 8GB/16GB |
ストレージ | SSD: 512GB PCIe | eMMC: 64GB | SSD: 256GB |
液晶サイズ | 15.6型 | 11.6型 | 14型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | WXGA 1366×768 | FHD 1920×1080 |
質量 | 約1.9kg | 約1kg | 約1.05kg |
インターフェイス | 4 | 4 | 4 |
その他 | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth | 無線LAN Bluetooth |
TransBookシリーズ
重さ僅か620gの携帯性抜群の2in1ノートパソコンTransBookシリーズ
ASUSの「TransBookシリーズ」は、優れた性能と自由な使いかってを実現した2in1ノートパソコンです。
タブレットとしても使えるASUSのノートパソコンを求めるなら、この「TransBook」シリーズをおすすめします。
「TransBookシリーズ」といっても現行では、Mini T103HAFの1種類しかありません。Mini T103HAFは本体質量わずか約620gしかなく、キーボードカバーをつけた状態では、約870gです。
軽いにも関わらず、バッテリー駆動時間も長く、無線LAN機能も搭載しているため、いつでもどこでも、簡単に直感的に使うことが可能な2in1ノートパソコンです。
TransBookシリーズ全種類比較
TransBook Mini T103HAF | |
画像 | ![]() |
CPU | Atom x5 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | eMMC: 64GB |
液晶サイズ | 10.1型 |
液晶種類 | WXGA 1280×800 |
質量 | タブレット: 約0.62 kg タブレット+キーボードドック: 約0.87 kg |
インターフェイス | 2 |
その他 | 無線LAN Bluetooth |
ゲーミングノートROGシリーズ
高性能抜群で種類も豊富なあらゆるユーザーを満足させるゲーミングノートROGシリーズ
ASUSのゲーミングパソコンはROG・FX・TUFの3種類から選択できます。各々スペックなどが違ってくるため、プレイするゲームに求められるスぺックの高低によって選択するのがいいでしょう。
負荷のかかる重たいゲームをプレイしたい方には、「ROGシリーズ」をおすすめします。液晶・グラフィック性能が高く、処理能力が高いゆえに動画編集などもサクサクすすめることが可能です。
頻繁に持ち歩きたいという方には「TUF Gamingシリーズ」がおすすめです。性能に関してはミドルクラス程度です。
負荷の軽いゲームの場合は「FXシリーズ」がいいでしょう。最低限の性能しか搭載していませんが、その分他のシリーズと比較してコスト削減が可能です。
とにかく、ASUSのゲーミングシリーズは非常に種類が豊富で、自分に最適な一機を探し出すことが可能でしょう!
ゲーミングノートシリーズ全種類比較
ゲーミングノートROGシリーズ全種類
ROG Zephyrus M GU502 | ROG Zephyrus S GX502 | ROG Strix G | ROG Zephyrus S (GX531) | ROG Zephyrus G15 | ROG ZEPHYRUS S (GX701) | ROG G703 | ROG Strix SCAR II | ROG Strix SCAR III | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CPU | Corei7- 9750H | Corei7- 9750H | Corei7- 9750H Corei5- 9300H | Corei7- 9750H Corei7- 8750H | AMD Ryzen™ 7 3750H | Corei7- 9750H | Corei9- 8950HK | Corei7- 8750H | Corei7- 9750H |
メモリ | 16GB | 32GB | 8GB/16GB | 24GB | 16GB | 32GB | 64GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | SSD: 512GB PCIe | SSD: 1TB PCIe | SSD: 512GB/1TB PCIe | SSD: 512GB/1TB PCIe | SSD: 512GB PCIe | SSD: 1TB PCIe | HDD: 1TB | HDD: 1TB | SSD: 512GB HDD: 1TB |
液晶サイズ | 15.6型 | 15.6型 | 15.6型 | 15.6型 | 15.6型 | 17.3型 | 17.3型 | 15.6型 | 15.6型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 | FHD 1920×1080 |
質量 | 約1.95kg | 約2.05kg | 約2.39 kg | 約2.1kg | 約2.1kg | 約2.6 kg | 約4.7Kg | 約2.5kg | 約2.395kg |
インターフェイス | 5 | 5 | 5 | 6 | 5 | 6 | 6 | 6 | 5 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti | NVIDIA GeForce RTX™ 2060 | NVIDIA GeForce RTX™ 2060 | NVIDIA GeForce RTX™ 2080 Max- Q | NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti Max-Q | NVIDIA GeForce RTX™ 2080 Max- Q | NVIDIA GeForce RTX™ 2080 | NVIDIA GeForce GTX 1070 | NVIDIA GeForce RTX™ 2060 |
ゲーミングノートTUFシリーズ全種類比較
TUF Gaming FX505 | TUF Gaming FX705 | |
画像 | ![]() | ![]() |
CPU | Core i7-8750H Core i5-8300H | Core i7-8750H |
メモリ | 不明 | 16GB |
ストレージ | HDD: 1TB | HDD: 1TB SSD: 256GB PCIe |
液晶サイズ | 15.6型 | 17.3型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | 1920×1080 |
質量 | 約2.2 kg | 約2.72kg |
インターフェイス | 4 | 4 |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GTX 1050 | NVIDIA® GeForce® GTX 1060 |
ゲーミングノートFXシリーズ全種類比較
FX503 | FX570 | |
画像 | ![]() | ![]() |
CPU | Core i7-7700HQ | Corei7-8550U |
メモリ | 8GB | 16GB |
ストレージ | HDD: 1TB SSD: 128GB | HDD: 1TB SSD: 256GB |
液晶サイズ | 15.6型 | 15.6型 |
液晶種類 | FHD 1920×1080 | 3840×2160 |
質量 | 約2.5kg | 約1.9kg |
インターフェイス | 3 | 5 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1050 | NVIDIA GeForce GTX 1050 |
ASUSシリーズ別おすすめ
ASUSはシリーズが多く、かつそのシリーズごとの機種も非常に多いため、全てここで紹介するのは難しいです。よって、各シリーズのこれがおすすめ!という機種をご紹介していきます!!
VivoBookシリーズおすすめ
VivoBookシリーズの特徴は、低価格で軽量でコストパフォーマンスに優れている点です。学生さんにおすすめするシリーズです。
おすすめ1.VivoBook S15 S531FA
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Corei7-10510U Corei5-10210U | 8GB/16GB | HDD:1TB SSD:512GB | 15.6型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | その他 |
FHD 1920×1080 | 約1.85kg | 5 | 無し |
- 5種類のカラーから選択可能
- 大画面にかかわらず、軽量でアクティブ
- デザイン性抜群
- 超狭額ベゼルディスプレイでさらに見やすく
5種類のカラーから選択可能
VivoBook S15(S531FA)の大きな魅力の一つにカラーバリエーションが5色ある点です。
「トランスペアレントシルバー」「ガンメタル」「モスグリーン」「パンクピンク」「コバルトブルー」の全5色で5色すべて非常に個性的な色をしています。
筐体色によってキーボード面の配色も異なる点に注意してください。
大画面にかかわらず、軽量でアクティブ
VivoBook S15(S531FA)は、15.6型液晶を搭載しているノートパソコンとしては、軽量でコンパクトです。
横幅が360mm切っていて、奥行きも230.3mmといくのも15.6型としては非常にめずらしいです。また質量に関しても15.6型にしては軽量で約1.85kgなのです。
感覚では、1.85kgぐらいであれば、毎日持ち歩くには少々重いですが、問題なく携帯できます。
VivoBook S15 S531FA | Lenovo Ideapad S540 | DELL Inspiration15 5000 | HP Pavilion 15-cs3000 | |
質量 | 約1.85kg | 約1.8kg | 約1.83kg | 約1.82kg |
幅(mm) | 357.2 | 358 | 363.96 | 361 |
奥行 | 230.3 | 245 | 249 | 246 |
高さ | 18.5 | 16.9 | 18~19.9 | 20 |
デザイン性抜群
VivoBook S15 S531FAのこだわりは、細かい部分にも魂を込めている点です。
鮮やかなカラーに加えて、初めて、VivoBookのロゴマークを天板に付けています。
さらに、上図のように通気口やスピーカーのデザインにもこだわっており、細部にわたって洗練された印象を人に与えます。
超狭額ベゼルディスプレイでさらに見やすく
ASUS VivoBook S15 S531FAは、4面狭額ベゼル設計を採用しています。
まるでベゼルがないような没入感あるディスプレイで仕事や遊びに集中することができます。
ちなみに画面占有率88パーセントです。
おすすめ2.VivoBook 15 X512FA
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Corei3-8145U Corei5-8265U | 4GB/8GB | SSD: 128GB/512GB | 15.6型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | その他 |
FHD 1920×1080 | 約1.7 kg | 5 | 無し |
- 価格6万円台~7万円台とコストパフォーマンスに優れている
- 指紋認証センサー搭載
- フルサイズのキーボード
価格6万円台~7万円台とコストパフォーマンスに優れている
VivoBook 15 X512FAは日常で使うノートパソコンとして必要十分なスペックを備えていながら、価格6万円~7万円台で購入できる点です。
性能面でもう少し詳しく説明すると、CPUはCorei3-8145U/Corei5-8265Uと第8世代のi3/i5を搭載しています。
第8世代であれば、動画編集といった高負荷な作業にはやや力不足を感じますが、Office作業から画像編集といった作業はなんなくこなせるパフォーマンスがあります。
Officeを多用する学生さんには、軽く安価で性能も必要十分で最適解な機種でしょう。
指紋認証センサー搭載
指紋認証センサーとWidowsHelloによって、ログインするたびにパスワードを入力する必要がありません。
一回タッチするだけで、ログインすることが可能です。
フルサイズのキーボード
キーストロークは1.4mmほどで、リフトヒンジにより、傾斜角があり、タイピングポジションがとりやすいです。
タイプ音は軽めで非常に静かです。軽いタッチで入力する人向けのキーボードです。
ZenBookシリーズおすすめ
ZenBookシリーズは、動画作業やデザイン系の作業など、性能の高いモデルが必要な人向けにラインナップされたシリーズです。
おすすめ1.ZenBook S13 UX392FN
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Core i7-8565U | 16GB | SSD: 512GB PCIe | 13.9型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | その他 |
FHD 1920×1080 | 約1.16kg | 4 | 無線LAN Bluetooth |
- 世界最薄クラスのベゼルで、全画面スクリーンに
- 世界最小クラスの13.9インチノートパソコン
- GeForce MX150の搭載が可能
- 薄型で軽量持ち運びに最適
世界最薄クラスのベゼルで、全画面スクリーンに
ASUS ZenBook S13 UX392FNの4面超狭額ベゼルディスプレイは最高傑作です。画面占有率95%は世界最薄クラスです。
左右のベゼルがわずか2.5mmと非常に薄く、そこにスクリーンが浮かんでるような没入感があります。
薄いベゼルですが、最適な角度でビデオチャットを楽しめるために、上部にWebカメラをしっかりと配置しています。
世界最小クラスの13.9インチノートパソコン
ZenBook S13 UX392FNは世界最小クラスの13.9インチノートパソコンです。
GeForce MX150の搭載が可能
ZenBook S13 UX392FNは、軽くコンパクトなモバイルパソコンですが、外部グラフィックスとしてGeForce MX150を搭載することが可能です。
ZenBook S13 UX392FNは、クリエイティブな作業をするユーザー向けのモバイルパソコンです。
薄型で軽量持ち運びに最適
「S」はslim(スリム)のSを表現しています。
ZenBook S13 UX392FNは、13.9型という非常に小さなディスプレイを搭載し、薄さ僅か12.9mmで、重量は約1.16kgです。
性能の高さと軽さコンパクトさを兼ね備え携帯性も抜群の、非常に優秀な製品です。
chromebookシリーズおすすめ
chromebookシリーズは、Googleを利用するのに非常に便利なシリーズです。
おすすめ1.Chromebook C223NA
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Celeron Dual-Core N3350 | 4GB | eMMC: 32GB | 11.6型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | その他 |
1366×768 | 約999g | 4 | 無線LAN Bluetooth |
- 質量1kgを切るコンパクトボディ
- 約11.3時間の長時間バッテリー
- Google Play上のアプリに対応
質量1kgを切るコンパクトボディ
ASUS Chromebook C223NAは小型のChromebookの中でもとりわけ小型で軽量なモデルです。
A4サイズよりも小さくて、質量は1kgを切る軽さ、そして11.6型のChromebookとしては最薄クラスの薄さを誇ります。
外出時携帯するサブノートパソコンとして最適解でしょう。
約11.3時間の長時間バッテリー
ASUS Chromebook C223NAは省電力性に優れています。
一回の充電で、最大11.3時間の長時間駆動が可能です。
携帯しやすいこのシリーズにあって、バッテリー駆動時間が長いというのは非常にありがたいです。外出先でも、コンセントを探しまわる必要はありません。
Google Play上のアプリに対応
ASUS Chromebook C223NAは、Google Play上のAndroidアプリに対応しています。
ビジネスやクリエティブな活動がはかどるアプリによって、ノートパソコンを通じてできることができる幅がぐっと広がります。
ASUSノートパソコンシリーズおすすめ
ASUSノートパソコンシリーズはハイパフォーマンスが特徴的なシリーズです。
おすすめ1.B9440UA
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Core i7-7500U Core i5-7200U | 8GB/16GB | SSD: 256GB | 14型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | その他 |
FHD 1920×1080 | 約1.05kg | 4 | 無線LAN Bluetooth |
- 持ち歩き快適な1.05kgの軽さ
- 軍用基準の堅牢性
- キー入力ポジションが最適な角度
持ち歩き快適な1.05kgの軽さ
14型液晶ディスプレイを搭載しながらも、わずか約1.05kgの軽さを実現しています。
バックに入れて持ち運ぶことが可能で、外出時・出張時に活躍してくれます。
14型液晶ディスプレイを搭載しているビジネス向けのノートパソコンの中でも最軽量クラスのノートパソコンです。
軍用基準の堅牢性
ビジネスノートにとって堅牢性は非常に重要ですよね。保存していた重要な資料がなくなったら大変、だからノートパソコン本体の強さは大切なのです。
B9440UAは耐久性に非常に優れているマグネシウム合金を採用しています。米国国防総省が制定したMIL規格(MIL-STD-810G)に準拠したテスト9項目をクリアしています。
ASUSの通常のノートパソコンよりも、ビジネス向けの製品ということで、基準を厳格にしています。
キー入力ポジションが最適な角度
液晶ディスプレイを開くとヒンジ部分が下に出っ張り、本体を支える脚の役割をはたします。
キーボードが手前側に7°の角度で傾き、最適なタイピングポジションを実現することが可能なのです。
長時間キー入力しても手首や首や肩が疲れにくく、快適にキー入力することができます。
TransBookシリーズおすすめ
TransBookシリーズは、重さ僅か620gの携帯性抜群の2in1ノートパソコンシリーズです。
おすすめ1.TransBook Mini T103HAF
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Atom x5 | 4GB | eMMC: 64GB | 10.1型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | その他 |
WXGA 1280×800 | タブレット: 約0.62 kg タブレット+キーボードドック: 約0.87 kg | 2 | 無線LAN Bluetooth |
- 持ち歩きしたくなるようなスタイル
- 最大170角度調整可能なキックスタンド付き
- 最大バッテリー駆動時間14.6時間で外出時でも快適
- ペン入力可能
持ち歩きしたくなるようなスタイル
ASUS TransBook Mini T103HAFは10.1型のコンパクトな液晶ディスプレイを搭載しており、質量はわずか620gという軽さです。
キーボードカバーを付けノートパソコンにしてもわずか870gで、どこにでも持ち歩くことが可能です。
高級感あふれるストレートグレーカラーに包まれたボディは、軽さを際立たせています。
外出時や出張時に気軽に持ち歩くことができるのが、ASUS TransBook Mini T103HAFです。
最大170角度調整可能なキックスタンド付き
背面にあるキックスタンドはメタル素材でユニークなヒンジを使用しています。
本体を水平に近い170°まで寝かせ瀬使用することが可能で、角度調整の範囲が人炒め、飛行機の中でも、喫茶店でも、どこでもどのような使い方をしても可能です。
最大バッテリー駆動時間14.6時間で外出時でも快適
TransBook Mini T103HAFのように10.1型であれば、バッテリー駆動時間が10時間を切るのがほとんどです。しかし、本製品は、バッテリー時間に妥協しません。
最長約14.6時間という長時間バッテリー駆動を実現しています。
一日中外出していても、バッテリー残量を気にせずに使うことが可能です。
さらに、充電はmicroUSBポートで行うことが可能で、モバイルバッテリーから充電することが可能で、長期間の旅行などにも対応できます。
ペン入力可能
付属している別売りのASUS Penは1024段階の筆圧検知に対応しています。
Windows 10のWindows Inkを使うことで、表示画面をキャプチャして、ペンで書き込みを加えたり、デスクトップにメモを張り付けたりすることも可能です。
自分のアイデアをいつでもどこでも、自由に表現できるのが、ASUS TransBook Mini T103HAFなのです。
ゲーミングノートROGシリーズおすすめ
「ゲーミングノートROGシリーズ」はゲーミングのシリーズです。非常に種類が豊富で、自分の好みの機種にたどり着くことができるでしょう。
おすすめ1.ASUS ROG Zephyrus S GX502GV
CPU | メモリ | ストレージ | 液晶サイズ |
Corei7-9750H | 32GB | SSD: 1TB PCIe | 15.6型 |
液晶種類 | 質量 | インターフェイス | グラフィックス |
FHD 1920×1080 | 約2.05kg | 5 | NVIDIA GeForce RTX™ 2060 |
- 形は軽量級、パフォーマンスは重量級
- さらに強化された冷却機能
- GPUスイッチにより2通りの使い方が可能
- Type-Cポータブルバッテリーを採用
- 仕事にもゲームにもつかえる豊富なインターフェイス
形は軽量級、パフォーマンスは重量級
ROG Zephyrus S GX502は最新の第9世代Intel® Core i7 CPUと革新的なGeForce RTX™ 2060グラフィックスを融合しています。
最大32GBのDDR4-2666 RAMと1TBのRAID 0 SSDストレージによって、高負荷のマルチタスク作業でもサクサク楽にできます。ゲームやアプリはどんなものでも高速にロードすることが可能です。
さらに強化された冷却機能
Zephyrus S GX502では、革新的な AAS(Active Aerodynamic System)によって通気口を増設しエアフローを22%増加しています。
さらに、セルフクリーニングサーマルモジュールによって誇りを輩出することで、本体の寿命も伸ばすことができます。
GPUスイッチにより2通りの使い方が可能
GPUスイッチによって、Zephyrus S GX502は2通りの使い方ができます。
G-SYNC™によってスタッターを削減し、ティアリングを排除することでゲーミング体験が向上します。
OptimusではGPUを自動的にオフにして電力を節約するため、バッテリーがより長持ちします。
Type-Cポータブルバッテリーを採用
USB Power Deliveryはポータブルパワーパックからの二次充電に対応しています。
バッテリー残量が減ったとしても、コンセントを探し回る必要性はありません。
高速充電サポートによって、スマートフォンやそのほかのデバイスを素早く復活させることができます。
仕事にもゲームにもつかえる豊富なインターフェイス
ROG Zephyrus S GX502には、USB 3.1 Gen 2 Type-C™をはじめとして、超高速転送を可能にするType-AポートやUSB 3.1 Gen 1ポートを搭載しています。
最高60Hzの4K UHDに対応することが可能なHDMI 2.0出力によって、ゲームプレイもエンターテインメントも大画面で楽しむことができます。
コメント